タイミング法で妊娠しない?排卵日当日では妊娠は難しい話

こんにちは、うえるりです!

赤ちゃんが欲しいと思って妊活を始めると、まずタイミング法からトライしますよね?

でも言われた通りに排卵日を狙うけど、なかなか妊娠しない。

病院の指示通りなのになぜ?と悩む方は多いと思います。

なぜ排卵日を狙っているのに妊娠しないのでしょうか?

科学的な理由を知れば、当日よりも妊娠率が上がるベストタイミングが見えてきます!

子作りのタイミングは排卵日より数日前

結論から言うと、排卵日当日よりも数日前にタイミングを取るべきです。

そもそもタイミング法は、病院に行った時に卵子の育ち具合を見て排卵日を予測してもらいます。

そして「この日にしてね」と指導が入ります。

では、「この日」の何時に排卵するのでしょう?

それは医者にも分かりません。

正確な排卵が予測できないので、排卵に合わせてタイミングを取っても、実は遅かった、ということがよくあるんです。

うえるり
うえるり

午前中の診察で「明日してください」と言われても、できなかったり「明後日」になったことが多々ある。せっかく病院行ったのに無駄になっちゃったって経験いっぱいしました。

たった数時間の受精可能時間

卵子が卵巣から排卵され、子宮頸管を移動し子宮に到着します。

その時点で精子がいない場合、卵子は待つことになります。

卵子が待機可能な時間、つまり「卵子の受精可能な時間」は6~8時間と言われています。

寿命は24時間とされていますが、移動したり元気な状態を考えると、

ベストコンディションの卵子が精子を待てる時間は、かなり限られているんです。

それに縛られてくると、ほんとにこの日の何時から何時にしなきゃ!と気が変になる。

これもストレスです。

精子と卵子の特徴についてはこちら⇩の記事で詳しく書いています。

理想の回数は2日おき

卵子の寿命を考えると、卵子を待たせるよりも精子を待機させた方が効率がいいです。

生理が終わってから高温期に入るまで2日おきにすることで、常に子宮内に元気な精子が待っている状況を作り出すことができます。

正確に28日周期で生理がきてる人で例えると、生理が始まってから8日目、10日目、12日目という感覚がベストです。

⇧この図でいうと卵胞期に2日おき、ということです。

精子として未熟だったり、能力の低いものは女性側の体内で生きることができないので、自然とパワフルな遺伝子を持った精子が生き残ります。

より元気な受精卵になる確率が上がりますね。

理由は精子の寿命にある

なぜ2日おきかと言うと、精子の寿命が2日~7日だからです。

個体差があるのですが、長くて1週間体内で生き続けるものもいます。

最短が2日なので、息絶える前に新しい精子を送り込まないといけません。

また、常に新しく作られる精子の方が受精能力が高いとも言われているからです。

禁欲してためた方が精子の数が多いという情報もありますが惑わされないようにしましょう。

禁欲しない方が元気な精子になりますよ。

回数をこなすためにはパートナーの気持ちが大事

これが1番大事です。

回数やタイミングの知識を女性側が知ったところで、パートナーの協力なしには精子をいただけません。

精子がなければ受精は不可能。

子作りのタイミングを見計らってあなたならどう言いますか?

「生理終わったよ」

「今日がタイミングなんだけど」

「2日おきにするのがいいんだって」

事務的な言い方や、雰囲気もへったくれもない空気にしていませんか?

相手の気持ちはさておき、目の前の排卵日を気にしすぎて夫婦の気持ちがすれ違ってしまいます。

こころよく応じてくれるパートナーばかりではないはずです。

妻から「しないとダメ」みたいに迫られて何が楽しいでしょうか。

ぜひここまでの知識を夫婦で共有してください。

二人の気持ちを合わせないと2日おきなんて難しいと思います。

うえるり
うえるり

実際に私が言っていたことです。

排卵日を気にするあまり、仕事をこなすような言い方をしていました。

1人で抱えて勝手に沼にハマってしまったがために、5年間も妊娠できなかったと今では思っています。

妊娠率をあげる!~まとめ~

タイミング法を試すのであれば次のことを覚えておくと妊娠の確率がぐっとあがります。

生理が終わってから2日おきにする

たったこれ1つです。

ただこの1つをクリアするのがとっても難しい!

1人で取り組んでも苦しいだけです。

必ずパートナーと会話をして、どういう方向性で妊活をすすめるか相談しておきましょう。

タイミング法で無理だったら次のステップに進む気持ちはあるのか。

男性は、産婦人科や不妊クリニックに足を踏み入れるのすらハードルが高いと感じる人は少なくありません。

パートナーの気持ちと自分の気持ちをすり合わせましょう。

自分だけが苦しむ必要はないです。

妊活は出口のない地下道を歩くような孤独感があります。

でもそれは1人で抱え込んでいる場合です。

妊活がストレスにならないように、絶対1人で悩まないでくださいね。