小学生におすすめ!英語学習アプリ3選【タブレット対応】

こんにちは、うえるりです!

今や小学生で履修しなければいけない英単語は700語

うそでしょ?と思いましたが、事実。

でも授業参観で見る英語授業は先生とのコミュニケーションが中心で、単語なんて覚えていません。

その状況で中学に入った途端にDo you play tennis? Yes,I do

なんて読み書きできると思います??

聞いたことはあるけど書けないんです。

絶対に英語に慣れておかないと、家庭学習にしわ寄せがくるような現場なんですよ。

文科省は絶対に現場を見ていないと思う。

うえるり
うえるり

この記事はこんな人におすすめ!

  • 日常的に英語に触れたい
  • 英語を好きになってほしい
  • 一人で操作できる英語アプリが知りたい

1. 小学生に合った英語アプリの選び方とは?

小学生にとって英語学習は「楽しく」「自然に」がポイントです。
アプリを選ぶ際は以下の3つを意識しましょう:

  • ゲーム感覚で学べるか?
  • 英語の「音」にたくさん触れられるか?
  • 操作がシンプルで直感的か?

特にタブレットは画面が大きく、タッチ操作も簡単なので、小学生にも扱いやすい学習ツールです。


2. 英語学習アプリ①【Fun English by Studycat】

✅ 対応機種:iPad、Androidタブレット

✅ 対象:3歳〜10歳

特徴:

  • ゲーム・歌・パズルで自然に英語を吸収
  • アルファベット・色・動物など、身近な単語からスタート
  • ネイティブの発音で「聞く力」も育つ

こんな子におすすめ:
ゲーム感覚で飽きずに英語を楽しみたいお子さんに!


3. 英語学習アプリ②【Lingokids(リンゴキッズ)】

✅ 対応機種:iPad、Androidタブレット

✅ 対象:2歳〜8歳

特徴:

  • 英語だけで構成された“英語漬け”環境
  • 歌・ストーリー・アクティビティが豊富
  • 保護者向けに学習進捗もチェック可能

こんな子におすすめ:
日常的に英語を耳にする環境を作りたい家庭に◎


4. 英語学習アプリ③【Duolingo ABC(デュオリンゴABC)】

✅ 対応機種:iPad、Androidタブレット

✅ 対象:4歳〜8歳

特徴:

  • 英語の「読み」「書き」に特化した設計
  • 1回5分から取り組めるミニレッスン
  • 無料で使えて広告もナシ(※2025年6月現在)

こんな子におすすめ:
フォニックスや単語を「自分で読める力」を育てたい場合に最適。


5. まとめ:毎日の5分が英語力に!

現状の小学校から中学校にあがるタイミングで学習のギャップ、というのは中学英語が嫌いになるきっかけになってしまうなと危機感があります。

それに気づいて対応ができるか…

私は英語話者ではないですし、家庭で穴埋めするには限界があります。

正直がっつり英語教材使う熱量まではないですし…定期テストできればいいなくらいの我が家。

隙間時間で毎日少しでも英語に触れておければ、苦手意識なく進めれると思ってアプリ学習をさせています。

本人は学習ではなくゲームのつもりです(笑)

我が家はDuolingoがあっていたようで、サクサク進めていますよ。

私もダウンロードしていますけど、ついついインスタとかの方を開いちゃう…

ダメですね(笑)

どのアプリも、1日5〜10分から気軽に始められます。
タブレットをうまく活用して、「遊びながら英語を学ぶ」環境をつくってあげましょう。

アプリ名特徴月額(参考)
Studycatゲーム・歌・発音で楽しく学べる無料+有料課金あり
Lingokids英語漬けの世界観一部無料(プレミアムあり)
Duolingo ABC読み書きに強い、完全無料無料